2017/06/12 18:10
こんにちは★
暫定看板娘のあつみです!!
先日、地元長野のお店で「こめ油」なるものが売っていました!!

(写真:久世福商店「国産 こめ油」 http://stcousair.jp/SHOP/fsh01351.html)
健康にはオリーブオイルが良い、えごま油が良いなど色々情報がある中で
「こめ油」って、健康的なのか?味もいかがなのか?調べてみました★
■「こめ油」とは?
原料は米ぬか。
米ぬかは、収穫した稲を玄米から白米に精米する際に取り除かれる部分のことで、腸の動きを良くする食物繊維など豊富な栄養素が数多く含まれています。
こめ油は癖がほとんどなく素材を味わうのにもってこいの油で、『酸化しづらい』というのが一番のポイントです^^
なぜ酸化しづらいかというとスーパービタミンEが豊富に入っているからなのです。
スーパービタミンEは普通のビタミンEのなんと40倍から60倍といわれています。
動脈硬化を防ぐ役割もあるため、普段使いにとても良いですね^^
こめ油を普段から使用している人は、血管年齢も若いという声もあります。
ぜひ、暮らしに取り入れてみては?
■おすすめの食べ方
○ご飯を炊く時に一緒にいれる
⇒3合に対して小さじ1/3程度のこめ油を加えて混ぜて炊く
もともと米ぬかからできている油なのでお米との相性が抜群!
しっとりが加わり、冷えてももちもちとした触感が残るそう。
これは試してみるのもありですね!
○ドレッシングに
酸化しづらい利点を使ってドレッシングに。
他の油と違い、油に癖がないので野菜本来のおいしさを引き立てます。
いかがでしたか?
ぜひこめ油試してみてください★